セントラルスポーツ生涯学習プラザ
トップページ
Home
お知らせ
News
プラザについて
About
館内施設
館内のご案内
Facility
4F
スタジオ/トレーニング室
3F
研修室/クラブハウス
2F
多目的ホール/アリーナ
1F
温水プール/活動支援室
学習相談・情報提供コーナー
利用案内
施設の利用について
Guide
施設利用の流れ
料金表
アクセス
予約システム
プログラムスケジュール
プラザインフォ
プラザからみなさんへ
Plaza Info
プラザカレンダー
まなびレポート
市民カレッジ
ボランティアバンク
アンケート
まなびネット
やちよ
Network
まなびカレンダー
生涯学習情報のお知らせ
講座/教室
市内施設
団体/サークル
指導者
視聴覚教材
リンク集
お問い合わせ
Contact
アクセス
Access
メニュー
まなびネットやちよ
network
八千代市内の生涯学習情報を集めたデータベースです。
あなたの「学びたい」を見つけてみませんか?
「まなびネットやちよ」は、
生涯学習を応援する
ポータルサイトです!
生涯学習マスコット
「マナビィ」
まなび
カレンダー
講座・教室
市内施設
団体・サークル
指導者
視聴覚教材
貸出機材
リンク集
キーワード検索
カテゴリー 一覧
生涯学習情報のお知らせ
記事一覧
講座/教室
市内施設
団体/サークル
指導者
視聴覚教材
リンク集
視聴覚教材
[ ビデオソフト ]
2010.07.01
美しく豊かな言葉をめざして((1)実りある話し合い~会合の場を中心に~、(2)くらしの中の音声訓練~発音を中心に~、(3)幼児の言葉のしつけ~3才から5・6才まで~)
No.V-10 【内容】 (1)実りある話し合い~会合の場を中心に~ 我々の日常においても、各種の話し合いの場が増加しつつある。そこでこのビデオテープでは、話し合いの場のうち、特に会合の場を中心に取り上げ、話し合いを円滑にしかも実り豊か ...
視聴覚教材
[ ビデオソフト ]
2010.07.01
なのはな体操
No.V-8 【内容】 「健康で明るい県民作り運動」を推進するため、昭和58年3月に発表された県民体操の普及ビデオテープ。 【時間】 25分 【ジャンル】 保健体育 ...
視聴覚教材
[ ビデオソフト ]
2010.07.01
第5回八千代市少年少女団体交歓会
No.V-6 【内容】 「大きな樹になれ」をメインテーマに、毎年5月5日に村上緑地公園で行われる少年団のお祭り。58年度、千葉テレビ番組「お茶の間房総」で放送されたものの録画テープ。空き缶、ダンボールで作った「船形みこし」が登場。 【時 ...
視聴覚教材
[ ビデオソフト ]
2010.07.01
美しく豊かな言葉をめざして((1)聞き上手、(2)敬語~丁寧語~、(3)幼児の言葉のしつけ~0才から3才ごろまで~)
No.V-5 【内容】 (1)聞き上手 言葉の行き違いは、話し方に問題のある場合もあるが、聞き方に問題のある場合も少なくない。そこで、この点を反省し、相手の立場を考え相手の話を正確に聞くことが、円滑なコミュニケーションの実現のためにいか ...
視聴覚教材
[ ビデオソフト ]
2010.07.01
美しく豊かな言葉をめざして((1)適切な表現、(2)敬語~尊敬語~、(3)はっきりした発音)
No.V-4 【内容】 (1)われわれが文章を書き表す場合はもちろんのこと、日常生活において交わす会話においても適切な表現を心がけるべきことは誰にも異論の無いところだが、ある具体的な場面においてどのように表現したらよいかということになる ...
視聴覚教材
[ ビデオソフト ]
2010.07.01
生きたあいさつ
No.V-3 【内容】 あいさつは、人間関係の場で敬意あるいは親愛の情を表し、一般に多少とも改まった意識のもとに行われる言語活動であるといわれているが、この言語活動をそれぞれの場にふさわしい、生きたものにするにはどうしたらよいだろうか。 ...
視聴覚教材
[ ビデオソフト ]
2010.07.01
恐るべきコカイン
No.V-184 【内容】 使用により精神錯乱,ひどい場合には死に至ることもあるという「コカイン」。この作品はコカインの作用の仕組,エイズや犯罪などとの関わり,動物実験等を通して,どうしてコカインが恐ろしいのかを解説しています。 【時間 ...
視聴覚教材
[ ビデオソフト ]
2010.07.01
言葉のしつけ
No.V-1 【内容】 言葉のしつけは、幼児から小学校の低学年頃までに、特に力を入れて行うことが望ましいことを理解し、適切な指導をするにあたって、親や教師はどのようにしたら良いかを考えようとするものである。 【時間】 15分 【ジャンル ...
視聴覚教材
[ ビデオソフト ]
2010.07.01
敬語~謙譲語~
No.V-2 【内容】 今日の青少年は、日常生活において、丁寧語にはなじんでいるが、謙譲語や尊敬語を使う機会が少なく、社会へ出てから苦労することが多いという。また一般の社会人の間でもややもすると、これらを十分につかいこなせず、コミュニケ ...
視聴覚教材
[ DVDソフト ]
2010.07.01
評議 裁判員制度広報用映画
【タイトル】 DVD 評議 裁判員制度広報用映画 【内容】 裁判員制度の評議の模様を描いた映画です。 【時間】 62分 ...
86 / 115
先頭
<
...
10
20
30
...
84
85
86
87
88
...
100
110
...
>
最後
Page Top
FAQサポート