セントラルスポーツ生涯学習プラザ
トップページ
Home
お知らせ
News
プラザについて
About
館内施設
館内のご案内
Facility
4F
スタジオ/トレーニング室
3F
研修室/クラブハウス
2F
多目的ホール/アリーナ
1F
温水プール/活動支援室
学習相談・情報提供コーナー
利用案内
施設の利用について
Guide
施設利用の流れ
料金表
アクセス
予約システム
プログラムスケジュール
プラザインフォ
プラザからみなさんへ
Plaza Info
プラザカレンダー
まなびレポート
市民カレッジ
ボランティアバンク
アンケート
まなびネット
やちよ
Network
まなびカレンダー
生涯学習情報のお知らせ
講座/教室
市内施設
団体/サークル
指導者
視聴覚教材
リンク集
お問い合わせ
Contact
アクセス
Access
メニュー
まなびネットやちよ
network
八千代市内の生涯学習情報を集めたデータベースです。
あなたの「学びたい」を見つけてみませんか?
「まなびネットやちよ」は、
生涯学習を応援する
ポータルサイトです!
生涯学習マスコット
「マナビィ」
まなび
カレンダー
講座・教室
市内施設
団体・サークル
指導者
視聴覚教材
貸出機材
リンク集
キーワード検索
カテゴリー 一覧
生涯学習情報のお知らせ
記事一覧
講座/教室
市内施設
団体/サークル
指導者
視聴覚教材
リンク集
視聴覚教材
[ 16ミリフィルム ]
2010.07.01
オリエンテーリング
No.41 【内容】 地図と磁石を使って山野を駆け巡るオリエンテーリングは老若男女を問わず誰でもできる明るく楽しい健康的なスポーツである。その基礎的な知識を含めて,徒歩オリエンテーリングのABCを記録風にわかりやすく描いた映画である。 ...
視聴覚教材
[ 16ミリフィルム ]
2010.07.01
動物村の消防士
No.40 【内容】 笑いと涙と緊張が連続する楽しいストーリーの中に火災予防の知識や,避難の仕方など要点を教える映画です。(アニメーション) 【時間】 20分 【ジャンル】 教養・情操 【対象】 小(全) 【制作年】 S 47 ...
視聴覚教材
[ 16ミリフィルム ]
2010.07.01
交通事故ゼロへのために
No.39 【内容】 この映画は事故の恐ろしさを反省しながら,交通規則,道徳の意味を子どもに理解しやすくアニメーションを挿入し,交通知識をふんだんに盛り込んだ映画です。児童の交通安全教育の一編として製作してあります。 【時間】 15分 ...
視聴覚教材
[ 16ミリフィルム ]
2010.07.01
テレビッ子・マンガッ子のしつけ
No.38 【内容】 なぜ子どもたちは,こんなにもテレビやマンガに夢中になるのだろう。父親や母親もいろいろなことにぶつかって,それら映像の持つ威力を思い知らされるのだった。 【時間】 30分 【ジャンル】 家庭教育 【対象】 成人 【 ...
視聴覚教材
[ 16ミリフィルム ]
2010.07.01
火事のとき地震のとき
No.37 【内容】 学校の中で火事や地震にあったときどのようなことに注意して避難したらよいかを示すとともに火事や地震の恐ろしさを訴える。 【時間】 17分 【ジャンル】 教養・情操 【対象】 小(中・高) 【制作年】 S 47 ...
視聴覚教材
[ 16ミリフィルム ]
2010.07.01
子どもの才能発見
No.35 【内容】 才能は遺伝ではない。なぜなら才能は一つだけではなく,数多くの能力の結合だからだ。わが子への母の継続観察を通して,能力の正しい意味とは何かを明らかにするものである。 【時間】 31分 【ジャンル】 家庭教育 【対象 ...
視聴覚教材
[ 16ミリフィルム ]
2010.07.01
てんまのとらやん
No.34 【内容】 大阪・天満のとらやんはウナギ屋の丁稚どん。ある日のこと,にょろにょろ逃げるウナギを追って,彼の大冒険が始まった。月世界から海底の竜宮城まで行って,再び地上に帰るまでに巻き起こすとらやんの抱腹絶倒編。(アニメーション ...
視聴覚教材
[ 16ミリフィルム ]
2010.07.01
PTAに学ぶ
No.33 【内容】 PTAに無関心で無知であった主婦が委員になり,様々な問題を体験しながらPTA活動にめざめていく過程を描き,全員がPTAに主体的参加する意義を示す。 【時間】 33分 【ジャンル】 地域社会生活 【対象】 成人 【制 ...
視聴覚教材
[ 16ミリフィルム ]
2010.07.01
八千代市の教育(市政映画第 2 集)
No.32 【内容】 八千代市内の教育施設を紹介するとともに,学校教育,社会教育の事業のありさまを紹介する。 【時間】 28分 【ジャンル】 地域社会生活 【対象】 青・成 【制作年】 S 46 ...
視聴覚教材
[ 16ミリフィルム ]
2010.07.01
中学生の孤独
No.31 【内容】 中学時代は肉体の発育に比べて心の発達が伴わないため,孤独感におそわれて家族や友からも離れてしまうことがある。この映画は成績のことから劣等感を抱き絶望感に陥った中学生を例に,親はいかにあるべきかを考えさせる。 【時間 ...
114 / 117
先頭
<
...
10
20
30
...
112
113
114
115
116
...
>
最後
Page Top
FAQサポート